きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

教育

金木犀の木見つけられますか?

金木犀の香り感じていますか?忙しい日常でふと感じる自然の息吹や季節の行事を子どもたちに伝えるのも現代の教師の教師の仕事ではないでしょうか。

子どもの自傷行為について

今子どもの自傷行為が増えているそうです。ついついなんでそんなことをするの?!やめなさい!!と叱ってしまいそうですが、それでは悪化するかもしれません。朝日新聞の記事から考えてみました。

運動会の季節です。

コロナの影響下で3度目の運動会・体育大会。それぞれ苦労して実施されていることでしょう。コロナの影響がなくなったら運動会はもとに戻るのでしょうか?

「無駄な時間」のすすめ

「無駄な時間」を楽しんでいますか。ついつい無駄を省いた生活をしていると、子育てもしんどくなります。「無駄な時間」を楽しみましょう。

学級経営上手くいっていますか?

今の世界情勢も学級経営もよく似ていると思いませんか?どちらもなかなかうまくいきませんし、解決するのは難しい。でも、考える手掛かりは一人ひとりを大事にするしかないと思います。

秋の雑学(赤とんぼ、キノコ、稲)

秋の雑学三つ。赤とんぼってどんなトンボ?公園で見かけた白いキノコの正体は?お米って一粒から何粒とれるの?教室で子どもに話してあげたい雑学です。

秋の雑学(彼岸花)

田んぼの畔に見かける彼岸花。鮮やかな赤色のよく目立つ花ですが、秋のお彼岸ごろに、突然何もないところから出てきて花が咲く不思議な植物です。

子どものスポーツでの保護者の役割は?

スポーツに打ち込む子をどうサポートすればよいのでしょうか?3人の方の意見から考えてみました。保護者が熱くなってはいけないように思います。いつでも冷静に!

川の名前から・・・

川の名前、今まで知っていた名前と違っていた。実は途中で名前が変わっていたのです。調べてみたら新発見。そんな学習が組み立てられたらおもしろいだろうなと思うのですが。

無駄に叱っていませんか?

朝日新聞の記事から、なぜ叱ってしまうのか、叱らないで済む方法について考えてみました。叱るのは誰のためなのでしょう?

小学校の?なルール(PTA編2)

PTA活動について考えた続きです。本来の子どもを支援するという目的のためにどんなことをするのが良いのか?継続できるのか?同じことの繰り返しでは続かないのではないでしょうか。

小学校の?なルール(PTA編1)

小学校の?なルール。今回はPTAのことに付いて考えてみました。代表に選ばれると困るし、PTAってなぜあるのと思っている人は結構多いのでは?

発想の転換

今まで上手くいかなくても、ふとした瞬間に発想の転換ができて、今までより上手い解決法が見つかることがあります。焦らずじっくりその時を待つのも一つの方法です。

小学校の?なルール(教科書編)

小学校の?なルールの中で、「教科書をすべて持ち帰る」ことについて考えてみました。私にとっては遠い昔の話なのですが、まだしている学校があるのでしょうか?必要ですか?

小学校の?なルール

「小学校への欠席連絡は連絡帳でする。」について考えました。電話の方が私は良いと思います。メールでも良いのですが、どの方法でも必ず良いところと悪いところがあります。

子どもの「お腹が痛い」に気をつけて!

きぬさや教育塾:子どもが度々お腹が痛くなるのは体に問題がなければ精神的なものです。これも原因を見極めて早めに対処してあげないと大変です。週1回以上腹痛を訴える子の約半数がうつ症状がみられるそうですよ。

ギフテッドとディスレクシア

日本は中程度の子が居心地のいい教育をしています。つまり、IQのすごく高い子も、発達障害の子も居場所が確保しにくい。でもそれではダメですよね。誰もが居心地のいい国にするためにも先生の力が必要だと思います。

なぜ勉強はするの?

なぜ勉強するの?と聞かれたらどうこたえますか?本当は聞かない子に育てたいですよね。なぜならこれを聞く子は勉強したくないと思っている子だからです。勉強って本当に面白くないものなのでしょうか?

我が家の常識は世間の常識ですか?

自分の家でしていることは、案外人の家とは違ったりします。ついつい自分のしていることは当たり前と思いますが人からみると?かも。

夏休みは終わりましたか?

いよいよ長い二学期が始まります。学期の初めは、不安定になる子が多い時期です。体力的にも精神的にもしっかり見守ってあげてください。

ゆく夏休みを惜しんで

いよいよ夏休みも終わります。先生方!しっかりテンションを上げて2学期に臨んでください。先生のパワーが子どもたちのパワーになりますように!

宗教と親ガチャ

子どもの宗教についての私見です。考えてみると宗教って生まれた家によって決まっていて何となくそんなものなのかと思っていますよね。でも、日本人の誰もが信教の自由を保障されています。

小さな庭から科学の芽?

身近に不思議な事や面白い事がいろいろありますよね。そんな科学の芽になりそうなことを子どもたちに投げかけてあげてください。そんなヒントになることを。見方によって楽しいことがいっぱいです。

めざせ!「親ガチャそれなり」

「親ガチャ」について考えてみました。親の役割である一生懸命子育てすることで「親ガチャはずれ」にならないようにしないとダメだと思うのです。

きぬさや教育塾(夏休み終盤)

きぬさや教育塾 夏休みも終盤ですが、生活習慣は乱れていませんか?宿題は終わっていますか?そろそろ二学期に備えて動き出す時期です。

デジタル難民・・・誰か助けて!

デジタル社会で置いて行かれないようにするのは大変だ!ということを痛感しました。いつまでも若くありたいのですが・・・頭も体も。

全国学力調査に思うこと

全国学力調査の結果が出ましたが、折角行った調査を無駄にしないようにその結果を学校のサポートに役立ててほしいと思います。

スポーツと子ども

子どもたちのスポーツ、時に大人が熱くなりすぎていませんか?大会の見直しに賛成です。楽しいスポーツで心も体も鍛えてほしい。

林間学校がんばれ~!

林間学校。今までに連れて行った中で一番良かったのは洞川でした。 コロナに邪魔されずみんな行けたらいいな。

夏休み直前

夏休み、車で遠出する前に。高速で渋滞中にトイレに行きたくなったらどうしますか?準備しておくといいものは。