2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
秋の雑学三つ。赤とんぼってどんなトンボ?公園で見かけた白いキノコの正体は?お米って一粒から何粒とれるの?教室で子どもに話してあげたい雑学です。
田んぼの畔に見かける彼岸花。鮮やかな赤色のよく目立つ花ですが、秋のお彼岸ごろに、突然何もないところから出てきて花が咲く不思議な植物です。
スポーツに打ち込む子をどうサポートすればよいのでしょうか?3人の方の意見から考えてみました。保護者が熱くなってはいけないように思います。いつでも冷静に!
川の名前、今まで知っていた名前と違っていた。実は途中で名前が変わっていたのです。調べてみたら新発見。そんな学習が組み立てられたらおもしろいだろうなと思うのですが。
朝日新聞の記事から、なぜ叱ってしまうのか、叱らないで済む方法について考えてみました。叱るのは誰のためなのでしょう?
我が家の柴犬ヒメのお話です。子どもを産んだこと、脱走したこと、いろいろあったけどこれからも元気で長生きしてほしいです。
我が家のかわいい居候、柴犬のヒメについて。なかなか言うことは聞いてくれませんが、かわいい散歩相手です。 その1回目。
PTA活動について考えた続きです。本来の子どもを支援するという目的のためにどんなことをするのが良いのか?継続できるのか?同じことの繰り返しでは続かないのではないでしょうか。
小学校の?なルール。今回はPTAのことに付いて考えてみました。代表に選ばれると困るし、PTAってなぜあるのと思っている人は結構多いのでは?
今まで上手くいかなくても、ふとした瞬間に発想の転換ができて、今までより上手い解決法が見つかることがあります。焦らずじっくりその時を待つのも一つの方法です。
小学校の?なルールの中で、「教科書をすべて持ち帰る」ことについて考えてみました。私にとっては遠い昔の話なのですが、まだしている学校があるのでしょうか?必要ですか?
家庭菜園での夏野菜の今年の総決算をしてみました。全体的にはあまりよくなかったのですが、新たな発見も!土いじりもなかなか楽しいものです。
「小学校への欠席連絡は連絡帳でする。」について考えました。電話の方が私は良いと思います。メールでも良いのですが、どの方法でも必ず良いところと悪いところがあります。
屋久島旅行記最後です。三日目とおまけ。ガイドさんから聞いた話や思ったことです。是非一度は訪れてみてほしい屋久島。体力に自信のあるうちにどうぞ!
屋久島旅行記二日目の午後ヤクスギランドに行きました。多くの杉と照葉樹そして足元の苔。静かで心安らぐ世界が広がっていました。
屋久島旅行記の二日目。島を一周しているところです。世界遺産の地区とウミガメの産卵地。どこまでも自然が続きます。
屋久島旅行記その3です。2日目の午前中、屋久島を一周して主な観光地を巡りました。その前半見どころ満載!大きな滝に大きな木。自然はすばらしい!
屋久島旅行記の二回目。お宿について。ペンションシ―フォレストの紹介です。トビウオのから揚げが美味しかったです。
きぬさや旅行記:屋久島編です。世界遺産屋久島へ。二泊三日の1日目。自然豊かな屋久島に着く飛行機と白谷雲水峡です。紀元杉を見ましたよ~。
きぬさや教育塾:子どもが度々お腹が痛くなるのは体に問題がなければ精神的なものです。これも原因を見極めて早めに対処してあげないと大変です。週1回以上腹痛を訴える子の約半数がうつ症状がみられるそうですよ。