2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
種子を蒔いて二週間。芽が出そろってきました。来週、畑に植え替えるようと思っています。春の収穫が楽しみです。
2020年の指導要領の改訂で「実技が苦手な子も高評価にできる仕組み」に変わったのを知っていますか?子どもの生涯に関係してくる、体育嫌いを作らないための工夫が必要です。
『「怒り親」にならないために』という朝日新聞の記事がすごくわかりやすかったので、そこから考えてみました。毎日怒りを爆発させていませんか?結局効果がないのに・・・。
ちょっとした工夫で便利グッズが出来上がり!例えば金魚の網が犬のウンチキャッチャーに。百円ショップのアルミのワイヤーも万能です。
今オルタナティブスクールと呼ばれる独自の教育理念を持ったスクールが各地で少しずつ増えています。多様な子どもたちが自分に合った教育を受ける選択肢がもっと増えればいいなと思います。
子育ては大変です。体力もいるし自分の時間は無くなるし。だけど、子どもの年齢に合わせた楽しみ方はその時しかできません。今を楽しみましょう。
木の雑学です。オスの木とメスの木があるのを知っていますか?いつも緑の木の葉っぱは入れ替わっているのでしょうか?知っているようで知らないことありますよね。
子どもの様子がおかしかったら、まず話を聞いて受け止めましょう。共感してから解決策を考える。でも、話してくれることが大事ですよね。そのためには、普段のコミュニケーションが大事だと思います。
いじめは心配ですが、無理に聞いてもなかなか答えてくれません。普段の様子との変化を見つけた時、そっと寄り添うことが大事です。
秋が深まり冬の気配を感じるこの頃。夕暮れ時や明け方の空の色、植物の様子を観察して感じたことを書いてみました。冬に向けてやっと始動した家庭菜園も。
幸せに生きるための教育って何なのでしょう。自分が幸せだと思えるように育てたい。そのためにはどうしたらいいのか考えてみました。
小中学校とも不登校の児童生徒が増加しています。個性尊重の育て方と没個性で成績偏重の学校生活。相容れないものの間で不適応を起こすのは当たり前化もしれません。どうすればいいのでしょうか。
月食に興味がありますか?親の生き方、楽しみ方は子どもたちのお手本です。楽しんで生きることがいい子育てにつながると思います。
札幌一泊二日の旅の最後はキリンのビール工場です。中の展示も一新された工場見学は試飲も含め、有料にふさわしい内容でした。1時間半十分に楽しめました。
北海道一泊二日の旅の二日目。朝から大倉山ジャンプ競技場へ。オリンピックミュージアムの中ではいろいろな冬季の競技が体験できます。子どもでも大人でも楽しめますよ。
札幌の午後公園巡りで楽しみました。大通公園は有名ですが、駅二つ向こうの中島公園もなかなか素敵な公園です。是非歩いてみてください。
北海道の新千歳空港からほど近いサッポロビール北海道工場の見学に行ってきました。自然豊かな庭園を抱えたビール工場で飲む作りたてのビールは最高です。
北海道札幌にあるビール工場の見学に行きました。コロナ前に続き2回目。一泊二日だけれど大満足な旅ができました。まずは前回しか行っていないサッポロビール園(札幌駅の近く)の紹介です。
高野山に行ってきました。紅葉の季節で思いがけずいい景色に出会えました。また、和泉リサイクル環境公園もコスモス畑が見ごろで、秋を満喫できました。
1日付の朝日新聞夕刊に載っていたのですが、 「小学生が交通安全を考えるための教材」を学校やクラス単位で無料で配布してくれるそうです。 インターネットでhttp://t.asahi.com/mienaiから申し込めます。 締め切りは11月30日です。 問い合わせ先は「キケン…
いじめは簡単になくなるものではないので、どう対処するかが大事ですが、子どもはその中からも人間関係を学習しや自己理解を深めるという学習をしています。周りの大人のサポートが大事です。