旅
京都伏見の旅、酒蔵にいちごとおいしい旅でした。最後も黄桜カッパカントリーの酒粕ラーメンで〆ました。
以前両親の付き添いで廻った西国霊場巡りの中でも一番しんどかったのが上醍醐。 今は山を登らなくていいのでらくちんです。
カーナビのセットをまちがえるとたいへんな時間のロスです。 慎重にしないといけません。 黄桜の酒蔵見学は試飲はありませんが、昔のCMが楽しいです。
元慶寺と今熊野観音。 京都の市内からすこし離れているので駐車場があり、車で参拝できます。
酒どころ伏見の伏水酒蔵小路。 お酒好きにはたまらない利き酒セットがあります。
月桂冠大倉記念館の酒蔵見学は、映像で酒造りのことが分かりやすく説明されていました。
滋賀でいちご狩りの後、京都伏見の酒蔵へ。 贅沢な旅です!
いつもの小杉豊農園。 大きくて甘いいちごがいっぱい。 お腹の中に入る量が・・・ いつ行っても満足できます!
伏見酒蔵めぐりといちごの旅は、ぎゅうぎゅうの計画を立てて出発しました。
酒蔵といちご狩り。 京都と滋賀。楽しい忙しい旅が始まります。
亀の井ホテル富田林は大阪の近くにあって使い勝手のいいホテルです。 休前日の料金が高くなったのは残念ですが。
オルカもイルカもすごく楽しませてくれる須磨シーワールドです。 ロケーションも抜群!
須磨シーワールド、フードコートでの食べ物の提供が早い! 待ち時間が少ないのはうれしいですね。
2月の母の誕生日に、コロナ以来久しぶりに母を連れて温泉旅行をしました。 そして、須磨シーワールドにも行ってきました。
長野に行くといろいろなお土産を買う楽しみがあります。 スーパーツルヤには生七味だけでなく、いろいろな独自ブランドのおいしいものがあります。
スキーはやっぱり天気が大事。 晴れて気温が低いと雪質も最高! スキーがより楽しくなります。 今年は天気に恵まれました。
スキー場としては白馬乗鞍スキー場はとても広くて楽しい。 つなぐためのリフトの故障は直らないらしい。 ちょっぴり残念です。
白馬アルプスホテル、ゲレンデすぐでとても便利なのですが、ちょっぴり複雑な作りで、入口が急斜面なのです。
一泊か二泊で行けるスキー場が近くにほしい。 やはり関西にはスキー場は少なく・・・
大阪から9時間かけて白馬乗鞍温泉スキー場へ。 やっぱり遠いです~!
スキー旅行の前夜、事件です。 娘が帰ってこない! 電車で寝過ごして兵庫県まで行っちゃった! どうする???
2月中旬今年2回目で最後のスキーに行きました。 天気は抜群ゲレンデコンディションもOK。 今年のスキーは良かったよかった。
奈良西国巡りも最終回。 一泊二日のわりにいろいろなところに回りました。 最後に石上神宮へ。
なら歴史芸術文化村では、文化財の修復現場が見られます。ただし、平日に訪れましょう。
三輪そうめんで有名な奈良県天理市にある大神神社。 三輪山をご神体とする古からの神社です。 そうめんの産地でそうめんのふしは安くて使いやすい、みそ汁のお供です!
いちご狩りの近くの青蓮寺レークホテルは小さいけれど従業員さんの対応がとても親切でゆったりくつろげるホテルでした。
青蓮寺湖の周りはいちご狩りブドウ狩りに行くところのようです。ダムも渓谷も美しいけど見るところが・・・
いちご狩りに行くと完熟のいちごを食べることができます。 一年分のいちごをこの30分で食べるつもりで! おいしい!!!
きぬさや自由帳を書き始めて3年が経ちました。 教育のことをそっちのけで旅に偏っていますが、旅行の楽しみが深まっていくようで、やめられません!
長谷寺の参道すぐの本家白酒屋のお生姜の奈良漬けはと~ってもおいしい。刻み奈良漬けはボリューム満点でお買い得です。