きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

いじめは無くすことができる?

いじめは無くすことができるのでしょうか?私は無理だと思います。どんな時にいじめられたと思うかが人によって違うからです。なので注意深く見守りサポートするしかないのだと思うのです。

子どもが人のせいにしていたら?

人のせいにしていると自分のためにならないと思います。それでもついつい言い訳してしまう。子どもの言い訳をやめさせたいですね。口で言ってもなかなか直らない。背中で見せるのが一番の教育です。

ハマってしまいました。マイバック作り!

理想の鞄を目指してバックづくりを始めました。お手本は今持っている鞄。そこに自分の欲しい機能をプラスして・・・。腕は未熟ですがやる気は満々。とても楽しい趣味になりました。

百聞は一見に如かず

社会見学に行ったり出前授業でいろいろな人のお話を聞いたり一緒に活動したりすると子どもたちの目が輝きませんか?コロナが収まったらそんな機会を作ってあげてくださいね。。

「すみません」から「ありがとう」へ

新聞で見かけた「脱・すいません」の記事を読んでなるほどと思い、過去の経験からも「ありがとう」に変えようと思い立つも、なかなか癖は抜けないもので・・・。

秋の行楽シーズンどこに行きますか?

秋の行楽シーズン。お出かけの予定がありますか?近くの公園でもお泊りでも、計画を立てる時から子どもたちも入れてあげてください。計画から楽しむのが行楽の醍醐味です!

性教育を考える

新聞にSchickの広告を見つけました。性教育の出前授業の様子でした。こんな出前授業が広く行われればいいと思い、性教育の大切さを改めて感じました。

運動会は一緒に楽しんで褒めてあげて!

運動会もうすぐのところも、もう終わったところも、見る姿勢について考えてみました。いつでも親は子どもが気持ちよく頑張れるような言葉がけが大事だと思います。

小さい秋見つけた

金木犀の香りに秋を感じます。銀木犀の花も咲きハナミズキにも来年用の花芽が付いています。いろいろな事を発見できる心は人生を面白くしてくれると思います。

金木犀の木見つけられますか?

金木犀の香り感じていますか?忙しい日常でふと感じる自然の息吹や季節の行事を子どもたちに伝えるのも現代の教師の教師の仕事ではないでしょうか。

子どもの自傷行為について

今子どもの自傷行為が増えているそうです。ついついなんでそんなことをするの?!やめなさい!!と叱ってしまいそうですが、それでは悪化するかもしれません。朝日新聞の記事から考えてみました。

運動会の季節です。

コロナの影響下で3度目の運動会・体育大会。それぞれ苦労して実施されていることでしょう。コロナの影響がなくなったら運動会はもとに戻るのでしょうか?

「無駄な時間」のすすめ

「無駄な時間」を楽しんでいますか。ついつい無駄を省いた生活をしていると、子育てもしんどくなります。「無駄な時間」を楽しみましょう。

学級経営上手くいっていますか?

今の世界情勢も学級経営もよく似ていると思いませんか?どちらもなかなかうまくいきませんし、解決するのは難しい。でも、考える手掛かりは一人ひとりを大事にするしかないと思います。

八重山旅行記(おまけ)

八重山旅行記のおまけです。イリオモテヤマネコの事や黒砂糖、信号機など書ききれなかったお話を。

八重山諸島旅行記(その5)

八重山諸島の旅行記の5回目いよいよラストです。川平湾のグラスボートに石垣焼の窯元、そして「やいま村」へ。半日とは思えない見どころ満載でした。

八重山諸島旅行記(その4)

八重山諸島の旅行記の4回目。石垣島の散策です。石垣島鍾乳洞とユーグレナモール。どちらも魅力たっぷりでした。

八重山諸島旅行記(その3)

八重山諸島旅行記の二日目の午後。竹富島へ。静かな落ち着いた、沖縄の原風景の残る島でした。信号も駐在所もないそうです。

八重山諸島旅行記(その2)

八重山諸島の旅行記の二日目。 まず、西表島と由布島です。マングローブのジャングルクルーズと由布島の亜熱帯植物園。金色のさなぎも見れました。まさに南国!ステキな所です。

八重山諸島旅行記(その1)

4月に八重山諸島を旅してきました。曇りが基調の天気でしたが、暑くなく日焼けもそこまで気にせず、楽しい旅ができました。まず、1日目の石垣島へ。