きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

毒親にならないために

あと数ヶ月で中学受験ですね

2学期が始まり中学受験へのエンジンがかかるころなのか、最近、新聞でも教育虐待の記事をよく見かけます

子どものためにと思っているのに「毒親」になってしまっていませんか?

 

子どもの虐待や育児放棄なども「毒親」ですが、知らずになっているのが教育虐待の「毒親」です。



この場合のキーワードは「子どものため」です。

「子どものため」という言葉で覆い隠されていますが、実は自分(親)のためであるということに気が付いていないのです。

 

「子どもが将来苦労しないように」の裏には「親のみえ」「果たせなかった夢」「世間体」などが隠れています。

 

子どもの人生は子どものものです。親でもとやかく口出せるものではありません。なぜならば責任が取れませんから!

では、親は何もしてはいけないのか?

それも✖です。

 

親には導いていく責任があります。

動物の親は子どもに「生きていくすべ」を教えたら自立を促します。

 

人間の「生きていくすべ」とは何でしょうか?

生活での大きな柱「衣食住」については学校でも教えてくれますね。



では???

一番は、「自分の力で考えて答えを出す」ということではないでしょうか。

どんなに勉強ができても、日常の生活が出来なければ生きてはいけません。

 

日常の生活では様々な決断にせまられ、その責任を自分でとらなければなりません。

 

それが出来なければ生きていくのがしんどいでしょう。

 

親はそこを教えなければならないと思います。

余計な手出し、口出しは「子どもの考える力」を阻害します。

 

子どもが「楽しく充実した人生を送れる」ようにするのが親の務めです。

 

その時に「失敗」や「回り道」「挫折」はつきものです。

それをお忘れなく!

Let’s go !Hawaii! №11

ハレイワタウン

最後に行ったのがハレイワタウン

オアフ島北部ノースシヨアにある人気のオールドタウンです。

 

道路沿いに昔の街並み。いろいろな店(今流行のお店も多い)が並んでいます。

有名なのがシェイブアイス

七色のかき氷です。

自分で好きな味をチョイスしてかけてもらいます。

暑いハワイにピッタリ!

でも、色はちょっとスゴイ!

何店舗かあるのですが、一番人気のお店(マツモトシェブドアイス)には長蛇の列

 

とても時間が足りないので、少ししか並んでいないお店で頼みました。

 

暑い時に冷たいかき氷は最高です。でも、甘いので一人一つはいらないなあ。

 

スヌーピーズサーフショップパタゴニアに入りましたが、今は高くて・・・。

 

楽しいものは一杯ありました。

 

5時過ぎにホテルに到着

バス移動であまり歩かなかったのですが、疲れました

この日はホテル内のABCストアで夕食を買って、持ってきたパスタを湯がき、お部屋で夕食をとりました。



この日は金曜日ホノルルでは花火が上がります

ホテルのベランダからバッチリ見ることが出来ました!


GOOD!!!


お休みなさい。

 

9月ですが・・・

今年の夏は暑かった!イヤ、まだまだ暑い!!

 

実家の家庭菜園の植物たちも暑すぎたのか、雨が少なすぎたのか、ほとんどが昨年より一足早く収穫時期が終わってしまいました。(カボチャ万願寺ナスだけ生きてます)

家の植物たちは・・・

夏の旅行が少なかったので水やりが足りているためか元気です。

 

特に睡蓮次々に花が咲いています


今年も葉っぱだけでした(´;ω;`)

ハイビスカスも花を咲かせているのですが、ここにきて花芽に群がる白い小さな虫!


気持ち悪いので水で吹き飛ばすのですが、時には花芽まで吹き飛ばして・・・

この夏のヒメ

ヒメ(我が家の柴犬)は、毎年夏バテするのに今年は食欲も落ちずにとっても元気

 

毎年、敷地の中で一番風通しの良い日陰に小屋を動かして夏を越すのですが、今年は周りに人工芝を敷いてそこに頻繁に水をかけて少しでも涼しいように工夫しているのが功を奏しているようです。

これは、昨年の「鉄腕ダッシュの番組の中で、ミツバチが暑さで元気がなくなった時にしていた方法にヒントを得たのです。やっぱり「鉄腕ダッシュ」は教育番組ですね!

 

実際、人工芝に水を撒くとすっと温度が下がる気がします。

日陰を作るために周りにかけている簾にも水をかけてちょっとでも涼しいように、前を通る度に水やり、水やり・・・

 

もうすぐ15歳なのですが、ここにきて元気に夏を越せるなんて・・・・よかった!

*西日を防ぐ工夫

 

また、今年が暑いせいなのか8月にも毛がばっさり生え変わって今、一番スリムになっています。

その時の気候に合わせて体の方も順応していくのかもしれません。

 

早く涼しくな~あれ!!

Let’s go !Hawaii! №10

クアロアビーチ


チャイナマンズハット
と呼ばれる「モコリイ島」の見える公園のような海岸です。

中国の農夫の帽子に似ている島の形からチャイナマンズハットと呼ばれているのだそう。

フミズガーリックシュリンプ

 

ハワイのガーリックシュリンプといえばジョバンニが有名ですが、このフミズガーリックシュリンプも有名なんだそうです。

ジョバンニよりガーリックが少なめで、レモン味も選べます

 

トイレも比較的美しいですし、ハエも少ない。

 


どちらのお店もとっても美味しい
ですが、私はここのレモン味の方が好きです。

大きなエビ12匹皮をむいて食べるとお腹いっぱい。ご飯がもりもりついているのでお腹パンパンになります。(すいません、ご飯は半分残しました・・・)

 

カフクランドファーム


ここに着いた時には。(乾季なのに・・・)

フルーツファームなのですが☂をしのいで、店先にいたのでどんなところなのかよくわからず・・・。


ここでは「バナナのフライ」をいただきました。

バナナを春巻きのようなもので巻いて揚げてあります熱々で甘い!


美味しかったです。

 

ブアエナポイント

ウミガメと会えるところです。

前回は砂浜にいたのですが、この日は残念ながら・・・。

すぐそばの海には何匹も泳いでいましたが。

 

でも、イルカとかと違い、ウミガメが泳いでいるのは地味!

 

チョット盛り上がりにかける・・・


やっぱり砂浜にいるのがいいな!贅沢ですが・・・

*前回 同じ場所で

2学期のスタートに

二学期はまだ暑い!

昔は9月1日が二学期の始業式というところがほとんどだったのですが、最近は8月中に二学期が始まっているところが多いようです。

子どもたちの二学期のスタートは上手くいっていますか?

 

商業施設に行くと「なんだか静か・・・ああ二学期が始まったのか」と感じます。

学校が始まり、元の日常が戻ってきてほっと一息の方も多いかもしれません。

ただ、二学期のスタートはつまずく子どもも多いです。

 

特にまだまだ暑いこの時期、夏休みにあまり外にいなかった子は用心しないといけません。

 

それだけではなく、夏休みに生活リズムが崩れていたりすると体がしんどくなります。そうすると、心のバランスも悪くなってしまいます。

 

しんどい時にはやる気は出ませんからね。

 

子どもの様子を普段以上に観察してあげてください。

また、充実した夏休みを送れた子もいれば、不本意な夏休みだった子もいます。

 

精神的に未熟な子どもたちは、自分が満たされていない時に人をいじめたり、喧嘩したり乱暴になったりします。また普段平気な事でも傷ついたり・・・

 

新学期はトラブルも多いのです。

傷つくのも傷つけるのも子どもにとってはしんどいです。

ゆったりした気分になれるように、普段より話を聞いてあげてください。ただし、根掘り葉掘りはいけません!

 

一緒にご飯を食べたり、過ごしたりと共通の時間を多く持つことで、ゆったりとした雰囲気を作りましょう。

 

 

崩れたものを戻すには時間が必要ですので、9月の前半は特に睡眠時間がしっかりとれるようにしてあげてください。

 

心配な事は担任の先生に早め話しておいた方がいいです。

 

二学期のスタート しっかり見守ってあげてください!

Let’s go !Hawaii! №9

3日目

この日は朝から一日中B級グルメツアーです。

いろいろな物が食べられて、オアフ島がほぼ一周できます。

 

ワイキキのいろいろなホテルでツアー客を乗せて出発



まずはレナーズのマラサダです。


ドラッグストアの駐車場にキッチンカーが止まっていて、そこで作っているのです。

マラサダって?


ふわふわの揚げパンです!

 

待ち時間にはドラッグストアの中に・・・日本と同じくいろいろな物が売っていてオモシロイ

 

次はハワイアンアイランドカフェ


ハワイの昔からの食べ物
がいただけました。

 

豚の煮物のようなもの、タロイモのお吸い物?・ココナッツミルクのデザートです。

少しずつなので面白かったです。沢山は・・・しんどいかも。

特にタロイモ・・・まずくはないけど複雑な味でした。

あとの二つはまあまあイケる



マカダミアナッツファーム


マカダミアナッツ
コナコーヒーが試食、試飲できます。

 

マカダミアナッツと言ってもいろいろな味があります。


フツーの塩味、ガーリック味、はちみつ味などの甘い系も。

 

10種類ほどあるので、一粒ずつでもお腹が大きくなるくらい。

どれも美味しいのですが、私はオーソドックスな塩味とキャラメル味がこのみでした。

ビールのおつまみにはオニオンガーリックがいいかも・・・

チョコにくるまれたお土産が多いのですが、ナッツだけの方が私は好きです。

 

 

応用行動分析学で子育て

応用行動分析学を応用すると・・・

8月24日の朝日新聞「be on Saturday」のフロントランナーで取り上げられていた、応用行動分析学者で西軽井沢学園の理事でもある奥田健次さんの記事を読みました。



「応用行動分析学で直せない行動の問題はない」

行動の原理はとてもシンプルで、行動によって「良いことが生じる」か「嫌な事が消える」と、その行動は増えていく反対に行動によって「嫌な事が生じる」か「良いことが消える」と、その行動は減っていく

 

大きな声を出したらお母さんが構ってくれた。すると、構ってもらえることは良い事なので、「大声を出す」という行動は増えていきます

大きな声をあげた時に無視して、静かに遊んでいる時に楽しく相手をしてあげる大声をあげなくなります

ところが多くの場合、「子どもが世話のかからない時はほったらかしで、何か不適切なことをしたら叱る(構う)」になってしまっていませんか?

奥田さんの作った「さやか星小学校」では、先生はせかさず、叱らず、できたことをほめるそうです。

 

「せかさず、叱らず、できたことをほめる」

学校でも家庭でも子育ての基本だと思います。

ただ、思っていてもついつい叱ってしまう・・・

反省してもついつい・・・

人間ですからなかなか思う通りにはいきませんが、心がけることで少しでも出来るようになります

 

最初から完璧にできる人なんていないのですから、そんな気持ちで日々子どもたちに向き合うことで親も成長するのではないでしょうか。