2024-01-01から1年間の記事一覧
実家の畑の今年の収穫もついに終わりました。 11月までナスと万願寺とうがらしが採れていたのです。 畑はいよいよ冬支度です。
久能山東照宮は日光東照宮の元になったと言われる神社です。 山の斜面に建てられています。 下から登るのはかなりしんどそうです。
身に着いた習慣はなかなか抜けないものです。 歯磨きの順番も、変えようと思ってもなかなか・・・戻ってしまいます。
天神屋さんのイートインコーナーで静岡おでんをいただきました。 お惣菜屋さんですがおでんのお持ち帰りの人が多いようでした。
歯磨きをしていても虫歯をすべて防ぐことはできないかもしれませんが、大事な歯を守るためには是非必要な習慣です。
久しぶりに訪れた登呂遺跡は、博物館もできていて、新たな発見もありました。
最近の高校が変わってきたとは思いませんか? 通信制や単位制・・・ 高校も時代と共にへんかしているのですね。
10月の旅は静岡県清水市。 夫のお仕事にくっついて行ってきました。 いろいろな目的を持って出発しました。
バッグ作りが進化して、財布も畳縁で手作りしてみました。 なかなか思うようにはいかないですが、楽しみながら作れました。
明石天文科学館は日本の標準時子午線の通るところですが、それだけではない魅力がいっぱいでした。
次々に作りたくなるバッグ。数をこなすうちに上手くなると信じて作っています。
国宝姫路城。残存する天守閣のあるお城の中でもピカイチ! 大きさ優雅さ、やはり日本一のおしろでしょうね。 今はまだ塗り替えて十年。美しさをキープしています。
涼しくなって趣味のバッグ作りにいそしんでいます。 なかなかうまく出来ないけど自分で使うのに便利なものが出来ます。 その中の3作品をまず。
兵庫県加西市にある「Soraかさい」は「紫電改」を展示してある施設です。気球が上がる鶉野飛行場跡と共に一度訪れてください。
食べ物の好き嫌いは誰にでもありますが、極端に好き嫌いが激しかったり少食だったりすると親としては心配ですよね。 それも個性なのですが・・・
いこいの村はりま 兵庫県加西市にある公共の宿です。 広々とした公園の中にのんびりたたずむゆったりできる宿でした。 お料理は・・・
書写山圓教寺は西の比叡山と呼ばれる大きなお寺です。 ロープウェイで登ります。そこからまだ険しいのぼりが・・・でも楽をしたければバスもあります。
今日は「世界こどもの日」です。子どもの権利条約を日本が批准して30年。 子どもの権利は守られているのでしょうか。
子どもの暴力が増加しているそうです。 子どもが暴力をふるう時は、困っている時ということを忘れないでください。
播州路で見つけた「陽だまり」さんは美味しい洋食屋さん。 食べ応え抜群のおいしい「唐揚げ定食」 お腹いっぱいになりました。
「合理的な配慮」を行うのはなかなか大変だと思います。でも、それを待っている子どもたちが沢山います。
西国三十三か所巡りの二十六番法華山一乗寺は平安時代に建立された三重の塔が美しいお寺です。
金木犀が咲きました。 今シーズン二度目。 こんなこともあるんですね。
播州清水寺ではショックなことが、厄よけのためにチャレンジした「厄割玉」。 なんと割れずに・・・どういうこと???
子どもの習い事、何を見て選びますか? 子どもがやりたいものが一番ですが、指導者も大事です。
次なる旅は西国巡りの西の端へ。 まずは番外の花山院菩提寺へ。 花山法皇の隠棲の地。 静かな山寺です。
子育ては親育ち。 そして、思うように子は育たない。 「子どもの人生は子どものもの」と割り切って、背中で教える子育てをしましょう。
滋賀県を田舎だと思っていると大間違い!たくさんの車と信号。 スーッとは進めません。 そして、山のお寺の閉門は早い! 3時40分なんです!!
家庭内暴力の中でも、子から親への暴力が増えているのだそうです。 子どもが暴力を振るうようになったら・・・逃げだして支援を求めてください。
石山寺は紫式部が源氏物語の着想を得た寺として有名です。 お寺の源氏の間の紫式部を見ていると平安時代にタイムスリップしたような気になります。