西国三十三か所
書写山圓教寺は西の比叡山と呼ばれる大きなお寺です。 ロープウェイで登ります。そこからまだ険しいのぼりが・・・でも楽をしたければバスもあります。
西国三十三か所巡りの二十六番法華山一乗寺は平安時代に建立された三重の塔が美しいお寺です。
播州清水寺ではショックなことが、厄よけのためにチャレンジした「厄割玉」。 なんと割れずに・・・どういうこと???
次なる旅は西国巡りの西の端へ。 まずは番外の花山院菩提寺へ。 花山法皇の隠棲の地。 静かな山寺です。
滋賀県を田舎だと思っていると大間違い!たくさんの車と信号。 スーッとは進めません。 そして、山のお寺の閉門は早い! 3時40分なんです!!
石山寺は紫式部が源氏物語の着想を得た寺として有名です。 お寺の源氏の間の紫式部を見ていると平安時代にタイムスリップしたような気になります。
西国三十三か所巡りの三十番宝厳寺は琵琶湖の竹生島にあるお寺です。 国宝や重文の建物が沢山。階段だらけですが見ごたえありのお寺です。行くのが少し大変ですが・・・
西国三十三か所巡りの最後の寺華厳寺は唯一岐阜県にあるお寺で、御朱印は三種類あります。
西国三十三か所巡りの旅。 今回は滋賀県琵琶湖編です。 8月の暑い中、一番東の端にあるお寺を巡ってきました。
ビール工場の後には六波羅蜜寺に。途中ピンチによって美味しいお店を見つけました。
京都の4月といえば「都をどり」。 行ってきました。ついでにビールに西国に・・・いつものように忙しく。
西国三十三か所の第6番札所は壷坂寺です。奈良の山間にある大きなお寺で、眼病封じに霊験のあるお寺でした。
岡寺にはお寺の駐車場がありますが、看板に沿って行くとお店の駐車場に行ってしまいます。
西国三十三か所巡りを久しぶりに進めました。 今回は大阪近郊。まずは葛井寺です。
西国三十三か所の成相寺から城崎温泉「森津屋」さんへ 旅の予約はよく知っているサイトが無難という教訓を得ました。
白浜に行く前に大阪南部と和歌山の西国三十三か所の霊場3つを訪れました。山に登ったかいのある素晴らしい眺めと桜!どこも満開の桜でした。