きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

趣味の季節3

次は財布作りへ

もう12月になってしまいました。

季節は冬に一足飛びですが、趣味の手作りは続いています。

目が見えにくい、肩がこる・・・でも楽しい!

当分楽しめそうです。

 

日常使いしている畳縁のバッグに入っているお気に入りの小さな財布の縁がぼろぼろに・・・

なかなか小さな財布がないんだよね~

と考えていてピンとひらめいた!!

作ればいいんだ。畳縁で!

作ってわかる難しさ。

小さいのでファスナーがつけにくい(大きく開くのは断念)。


お札を挟むところの引っ張り具合が上手くいかない!


すったもんだしながら作りました。

 

最後にお気に入りの財布からハリネズミを切り取って縫い付けました。

 

そしてついでに長財布も作っちゃいました。

こちらの方が簡単でしたが、畳縁にこだわり過ぎてやや分厚くなってしまいました。


旅行用の薄い財布を作ろうと思ったのですが・・・


バッグよりも小さいので縫うところも少なく、二日ほどで完成したのですがなかなか思うようにはいかない奥が深いなあ!

いつもながら、市販品の出来の良さに感心!(さすがプロ)

 

手作りしていていつも思うのですが、市販のバッグの中にはとても安いものがあります

 

生地代や付属の材料だけでも結構な費用がかかるのにどうしてこんなに安くできるのか・・・不思議です。

作っている人の手間賃は・・・と考えると大丈夫なのかと思ってしまいます。

 

最近は百円ショップでもいろいろ売っているので助かりますが・・・

そればかりともいかないし・・・

 

ひとつ完成するともっといいものを作りたくなります。

まだまだ続けますよ!