きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

幸せに生きるために

不登校が増えていますが・・・

今、全国的に不登校の子どもたちが増えています。コロナの影響もあると言われていますが、それ以前も徐々に増えてきているという実感がありました。小学生中学生で不登校を経験した人は、大人になっても引きこもりになる率が高いとも言われています。けれど、教育とは、学校に行かなければできないものなのでしょうか。


戦前日本人の考え方は没個性、画一化していました。そんな中で学校での教育はまさに効率が良かったと思います。また、戦後でも高度経済成長以前は、もっとのんびりゆったりいろいろな事が許されていたので、子どもたちも先生も窮屈ではありませんでした。経済成長以降の教育施策は、学校からもゆとりをなくし、忙しい追い立てられる、他者といつも比べる場所になってしまっているように思います。個性尊重と言われているのに好き勝手なことはできない。不適応の子が増えるのは当たり前ではないかと思います。おまけに成果主義。学力テストの点で先生たちも評価されるわけですから、テストの点自体が大事になってしまいます。テストで測れる能力なんてしれているのに、そこだけが重要視される。なんとも窮屈な世の中です。


その中で不登校の子がいると教師としては登校するように働きかけざるをえない。本当はしんどいのがわかっていても来なくていいよとも言えない。保護者にゆとりがなければ、子どもだけ家にいても何もアプローチができないので保護者も困る。まさに八方ふさがりです。

たとえば、家でリモート授業を受けるのでも、家に子どもが1人でいて受けるでしょうか?


学校に行けない、行かない理由は子どもによって様々です。子どもに「幸せに生きるための教育」を施すのであれば、その子、その家庭に合ったを考える必要があります。ある子は別室登校が良いかもしれないし、民間のスクールが向いているかもしれません。案外田舎ののんびりしたところが合う子もいるでしょう。また、オンライン授業が合っている子もいるはずです。いろいろな選択肢があり、それをコーディネートしてくれる人が必要なのではないかと思います。

それぞれの子が「幸せに生きるための教育」が受けられるような取り組みを構築しないと今後さらに不登校は増えるでしょう。


とは言え、現場で働いている先生は今何ができるのか?文句を言ってもすぐに世の中のシステムが変わるわけではありません。できることは微々たるものかもしれませんが、子どもや保護者に寄り添うことと、目標を「学校に来る」だけに絞らず、「幸せに生きるための教育」がどうしたらできるか、保護者とその子も含めて考える事かもしれません。その寄り添いには時間と精神力が必要です。担任だけでしようとしないで、学校で取り組むことが一番大事です。すぐに解決する問題ではないので、焦らず投げ出さず対応してください。

9日の月食見ましたか?

月食に興味ありますか?

9日の月食見ましたか?


かけ始めてすぐ子どもからラインが入り、夜空を見たら雲があって見えませんでしたが、その後もラインで情報交換して盛り上がりました。我が家からが一番雲が多かったみたいですが、皆既の時間が長かったので後半は雲に隠れることなく見ることができました。帰宅途中の娘もいて、テレビの多元中継のようでした。全国的には大げさですが、どこでも月は見えるんだと実感しました。


さて、このような天体ショー、結構テレビなどでは騒がれるのですが、全然興味のない人もいますよね。親に興味がないと子どもも興味がわかないというのが普通です。親に興味があれば子どもも一緒に行動することが多いので興味を持つ。ちょっと世間で騒がれていることなどは、食卓の話題に載せてみるのはどうでしょう。


例えば、どのスポーツに興味を持つのか、どこのチームを応援するかは、小さいときは家庭の環境によるでしょう。家族みんな阪神タイガースファンだったりすると阪神タイガースのファンになる子が多いです。

他にも楽器を弾く親の子は楽器を弾くことに抵抗ないでしょうし、卓球選手の子どもは卓球を小さいときからしている子が多いでしょう。英才教育は家庭環境によることが多いです。


英才教育ほどではないですが、親が多くの事に興味があり、いろいろな事に首を突っ込むと、それを見ている子どももいろいろな事に興味を持つようになります。それは子どもにとって幸せな事ではないでしょうか。いろいろな機会に恵まれるということは自分の好きなものに出会える機会が増えるわけですから。

けれども、間違えないでください。子どもを自分の思う通りにすることはできないのです。テニスのプロになりたかった、ピアニストになりたかったという自分の夢を子どもに押し付けても成功するのはほんの一握り。子どもと方向がぴったり合っていた時だけです。ほとんどは挫折してしまいます。挫折したら子どもに恨まれる結果となってしまうこともあります。

子どもの人生は子どものものです。興味を持つのであれば応援するのは素晴らしい事ですが、あくまでも本人がしたいならです。本人がしたくないのを無理にさせても良い結果は出ません。

「子どもに『やめてもいいよ?』と聞いたら『やる。』と言ったから、子どもは自分で続けると決めたのだ。」ということを聞くことがありますが、本当にそうでしょうか?子どもは親の思いに忖度しますから、親がやめてほしくないと思っていたら、辞めたくても「やめる」と言える子は少ないです。

小さいときから自分の意見が言えるように、家の中でも子どもをひとりの家族として扱ってあげると自分で生きていく力が着きます。

まずは、人生を楽しむお手本を、親が背中で示してあげる事ではないでしょうか。つまり、まずは楽しい人生を自分が送ることが一番の子育てではないかと思うのです。

自分の楽しみもあきらめず、忙しくても楽しく生きていく姿が子どもにとって最高のお手本です。子育て真っ盛り、一番忙しい時どんなことに楽しさを見出すか、体はしんどくても心が楽しめる方法を考えてください。

*ホテルから


私は夏が終わると、冬のスキーの計画を立てて、また仕事では何か新しいことを計画して、日々を乗り切りっていました。皆さんも些細な事でも日々の楽しみを作って、今日を楽しんでください。その中で子育ても楽しんでください。

*スキーからの帰り道SAで

 

北海道ビール紀行5

またまたビール工場見学

今回のキリンビールの北海道工場の見学は、今までとちょっと違います。

キリンビールの工場見学はコロナでお休みになってから、無料だったのが、一人500円の有料になりました。どこがどんなに変わったのか楽しみでした。


キリンビール北海道工場はサッポロビール庭園駅より新千歳空港側に一駅行った長都(おさつ)駅から徒歩10分の所にあります。そうです!サッポロとキリン二つの工場はすぐそばにあり、新千歳空港からも近い所にあるのです。その意味でも北海道に訪れた時にはお勧めです!

一番搾り麦汁と二番搾り麦汁


受付を済ませて、待ち時間は工場見学受付横のグッズ売り場に。受付の横の部屋で紹介のVTRを見たらバスで工場見学へ。コロナでお休みの間に展示も変えられたとか。キリンビールの工場見学で一番好きなのが、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べなのですが、コロナの影響で無くなったのでは・・・?と心配していたのですが、感染対策もしつつ、ありました!一番搾り麦汁!めちゃ美味しい!「麦って甘いんだ」と思えるほんのりした甘さ、もっと飲みたいくらいです。麦芽の試食やホップの匂い体験もありました。麦芽も最初香ばしく、噛むと甘くなってきて好きです。以前より感染対策が大変だろうなと思いつつ、あってよかった!工場見学の醍醐味です❣

麦芽とホップ

*ホップ:割るとビールのかおり


前回行った時と展示も変わっていて、酵母になった感覚でゲームができるような場所などもあり、より楽しくわかりやすくなっていました。ここも休日なのでラインは動いていませんでしたが、十分楽しめました。

*ゲームになっている


最後に試飲。まず一番搾りを1杯飲んだ後、3種類のビールのテイスティングができるようになっていて、お話を聞きながら楽しく飲むことができました。ビールを飲まない娘は、もちろんジュースやお茶なのですが、工場見学特製のミレービスケットをもらってご満悦。コースターがついていたり、ラインのお友達登録をすると、美味しく飲める特製のビールグラスももらえました。500円の価値は十分にありました。

テイスティング用ビール

*いただいたグラスとコースター

*ミレービスケットとおつまみ


満足感を味わって新千歳空港へ。お土産を買ったりして最後ラーメンを・・・!と思って、ふと航空券を確認したらもう搭乗の時間。16時の飛行機の時間を午後6時と何となく思い込んでいたのです。危うく乗り遅れるところでした。ラーメンもあきらめてダッシュで搭乗口へ。空路、関空まで帰ってきました。

今回、娘から「一度はラーメンが食べたい。」と言われていたのですが結局どこでも食べられませんでした。それだけが残念ポイントですが、一泊二日の忙しい北海道でしたが、十分に満喫できた旅でした。まあ、娘たちはひいきのチームが負けて残念😢だったみたいですが・・・。私たち夫婦は大満足の旅でした。

北海道サイコー!

 

北海道ビール紀行4

おはよう 札幌!

ホテルの前でマラソンの規制が始まる前に移動!と思っていたので、ホテルの部屋で朝ごはんを食べて、出発準備。

午後からキリンビールの工場見学を予約していたので、午前中に見学できるところを探すと、ホテルからさほど遠くないところに札幌オリンピックミュージアムがありました。9時から開いているし、ここなら行ける!


規制が始まる少し前にタクシーで大倉山ジャンプ競技場を目指しました。

大倉山ジャンプ競技場の横に、札幌オリンピックミュージアムがあります。駐車場から長~いエスカレーターを上るとミュージアムに到着。朝早いのに多くの人がいました。その日午後から野外フェスがあるようで、会場設営をしているようでした。

*ジャンプ台の上から

私たちは、動き出したリフトでまずジャンプ台の上に。展望台からの眺めは札幌の町を一望できる素晴らしいものでした。ジャンプ台は・・・。上から見ると怖さ100倍!こんなところから滑り下りるなんて!ジャンプの選手はスゴイ!

*エントランス


その後、オリンピックミュージアムに。冬季オリンピックの歴史やいろいろな選手たちの展示物も見ごたえがありましたが、いろいろな競技の体験ができるコーナーが楽しかったです。スキージャンプのテイクオフのタイミングを体験するものやアイスホッケーのゴールキーパー体験、スピードスケートトレーニング、ボブスレー滑走、クロスカントリースキーレースなど、いろいろな普段経験できない競技の体験ができます。

クロスカントリースキーレースは、3人で競うことができます。スキーの上で足を前後させると画面のアバターが進んで画面上で競技をすることができるのです。スピードスケートのトレーニングは、靴に袋をかぶせて、板の上をスピードスケートの選手のように滑り、両端の板に足をタッチさせて時間内に何往復できるかを計ります。まるで滑りながらの反復横跳びの様です。簡単そうに見えて結構難しくてしんどい。テレビでしか見たことのない競技をゲーム感覚で楽しめるのはいいなあと思いました。子どもから大人まで楽しめる施設でお勧めです。ジャンプ台も登ってみる価値ありですよ!

あっという間に時間が過ぎて、大急ぎで札幌駅までタクシーで移動しました。

*札幌駅


行きのタクシーの運転手さんは無口でしたが、帰りの運転手さんはとてもおしゃべり好きで、今の北海道の酪農農家は儲かっているがお嫁さんがこないとか、有名人を乗せた時の話とかをしてくれました。

札幌駅で熱いラーメンを食べる時間もなく、駅の中のイートインの出来るパン屋さんに。急いでいるのに、頼んだパンのセットがこない・・・。これならラーメンの方が良かったかも、もうキャンセル・・。と思っていたところにやっとオーダーが届き、大急ぎで食べて電車に飛び乗りました。

いよいよラストのキリンビールの工場見学です。

・・・つづく・・・

*ジャンプ台の上で見つけた蛾?

 

北海道ビール紀行3

午後の札幌

北海道に着いて、サッポロビールの工場見学からホテルに・・・。

子どもがサッカー観戦している間、私たちは暇なのでどこかに・・・と思い、とりあえず、近くの探検をすることにしました。ホテルのすぐそばには中島公園があります。

*日本庭園入り口


何も知らずに訪れたのですが、ここが思いもよらないステキな公園でした。横に川が流れ、池のほとりを行くと、無料で入れる日本庭園や歴史的建造物の豊平館、小さな天文台などがありました。「豊平館」は明治時代のレトロな建物です。就職してすぐ、友だちとスキーで北海道ニセコに来た帰りに札幌で一泊して、北大や時計台など市内の観光地をタクシーで回ったときに運転手さんがお勧めしてくれたところで、とても懐かしい建物でした。こんなところにあったなんて・・・!


でも、日本庭園をのんびり回っていたら入館時間が終わっていて、中に入れませんでした。同じく天文台も時間が・・・。思わずのんびりゆったり歩いてしまうステキな公園です。


そこからぶらぶら歩いて地下鉄で二駅向こうの大通公園へ。そこではオータムフェストをやっていて、多くの人で賑わっていました。屋台がたくさん出ていて、後の食事を予約していなかったらここでも良かったと思いながらがまん!でも・・・。トウモロコシのおいしそうなにおいに負けました。


ライトアップされた噴水の横で、トウモロコシをほおばりながらしばし休憩。秋の夕暮れはあっと言う間に夜景に。シンボルのテレビ塔もライトアップされていい雰囲気です。


ゆっくり歩いてすすきの駅そばのアサヒビール園羊羊亭に。そこで子どもたちと合流してジンギスカンをいただきました。もちろんビールも。お腹いっぱい食べたので、ホテルまでの帰り道、ラーメン横丁は通ったのですが、残念ながらラーメンがお腹に入りませんでした。次の日の開店時間も早いところで10時だったので、ジンギスカンを控えればよかったと後悔しました。


次の日は中島公園を起点にしてマラソンの大会があるらしく、用意をしている方も。朝から交通規制があるらしいので、下のコンビニで朝ごはんを買ってホテルの部屋で食べることにしました。

あ~疲れた!よく歩いたな~。おやすみなさい。

・・・つづく・・・

北海道ビール紀行2

十月初旬いざ北海道へ

*昼食代わりの軽食


朝早くに関西空港に、そして飛行機で新千歳空港に。新千歳空港はめちゃくちゃ広くていろいろなお店がいっぱいある大好きな空港です。土産物店もケーキから海産物までさまざま、北の大地を代表する多くの有名店が軒を連ねています。朝ごはんを関空で食べて、あまりお腹が空いていなかったので、ワインの飲めるお店で軽食とワインを。そして、今流行のチーズタルトを買って、後で食べることにしました。人気の物らしくタルト売り場は行列!並んでゲットしました。

南千歳駅で普通電車に乗り換えて、ほぼ私たちだけの電車の中で買ってきたチーズタルトを食べました。うまい!行列ができるのも納得です。

サッポロビール庭園」駅で下車。歩いて10分ほどのサッポロビール北海道工場へ。

サッポロビール庭園

駅名になっているように、そこは工場だけでなく庭園になっていて、パークゴルフ場やビオトープ、レストランも併設されています。少し早く着いたので庭園を散歩した後、いざ工場見学に。レストラン前の受付からバスで工場のエントランスへ。バスのつり革がジョッキになっていてまるで飲んでいるような写真が写せるのです。

エントランスにはサッポロビールの歴史が書いてあり、いよいよビールの製造工程へ。残念ながら工場見学に行くのは土日のことが多く、製造ラインが動いていることが少ないのです。今回ももれなくラインは動いていませんでしたが、それぞれの工程でビデオが見られます。

そして大きな沸騰窯や発酵タンク、缶詰瓶詰工程などを見学。そして最後にお楽しみの試飲。サッポロ黒ラベルとクラッシックを一杯ずついただきました。もちろんビールの嫌いな娘はソフトドリンクで。ナポリンという北海道限定の炭酸飲料もありました。一口飲ませてもらうと、どこかで飲んだようなオレンジ味のするちょっぴりビミョーな味でした。


ショップを覗いてから建物の中の通路を通ると最初の受付に。紅葉の始まった道を駅まで歩いて電車で札幌市内へ。ここでお決まりのピンチです。ビールを飲むと・・・。そうですトイレに行きたくなるのです。座っていたので何とか我慢して札幌駅まで。長かった!なのに・・・帰りの電車で発見!なんと電車にはトイレが付いている!知らんかった!


子どもたちは市内の競技場でサッカー観戦。私たちは荷物を置きにホテルに直行。今回のホテルは大通公園から地下鉄で二駅、中島公園の近くのイビススタイル札幌。下にコンビニが入っているビジネスホテルです。大浴場がないのがちょっぴり残念でした。

             ・・・つづく・・・

北海道ビール紀行1

北海道に行ってきました

10月初旬北海道に行ってきました。一泊二日。北海道に行くのに、飛行機代を考えるともったいないのですが、娘たちのサッカー観戦の付き添い?でみんなの予定に合うようにすると一泊二日になってしまいました。このパターンは2回目で、一回目はコロナ前の12月初旬に。その時の旅がみんなに好評だったので今回もとなったのです。

*2022/10

前回は、お昼ごろ新千歳空港に到着して、私たち夫婦はキリンのビール工場へ、子どもたちは札幌ドームにサッカーの観戦に行きました。その後、私たちは札幌市内のホテルに荷物を置いて市内見学に。大通公園でクリスマスマーケットを見て、札幌時計台。その後サッポロビールで娘たちと合流してジンギスカンを食べる予約をしていたので、歩いて向かいました。途中雪が降りだして、とても寒い中を迷いながら、やっとこさ到着。それでも、予約時間よりかなり早くに着きました。サッポロビール園はレンガ造りの昔の工場を利用して作られた札幌の名所で、工場見学やサッポロビールの資料館もあってなかなか見ごたえがありました。その中の工場見学は残念ながら受付が終わっていました。レンガ造りの建物と雪景色、窓から眺めるのにはいい雰囲気です。美味しい夕食後、雪の中を歩くのは大変なので、ホテルまでタクシーで帰りました。

*2022/10


次の日は4人そろってサッポロビール新千歳空港近くの工場見学に。その後新千歳空港でゆっくりして帰りました。

札幌には、キリン・サッポロだけでなく、アサヒビールの工場もあって、今回はそこに行きたかったのです。

うちの家族は、娘一人を除いてビール大好き・工場見学大好きなのです。過去にキリン、アサヒ、サントリー、サッポロといろいろなビール工場に見学に行きました。なにせ、一人ビールを飲まない者がいるので、近くに宿を取っておけば車で見学に行って、試飲できますから。残念ながら東日本や九州の工場までは足を伸ばせていないのですが、今後行ってみたいと思っています。いずれはビール工場の全国制覇をもくろんでいるのですが・・・。ちょっと難しいかも。

どこの工場もあまり変わらないだろう。ビールを飲みたいだけでは。と思われるかもしれません。まあ、「タダのビールを飲みたい」のが目的の一つではあるのですが、それぞれのビール会社のこだわりがあり、その工場独特の紹介の仕方があります。そして、そこで飲む工場作りたてのビールは美味しい!やはり市販のビールとは違います。また、同じメーカーでも工場によって味が若干違うような気がします。どこのビールもその時はそれが一番おいしいですが。

とビール工場見学愛は置いておいて、今回はまだ見ぬアサヒビール札幌工場へ!と思っていたのですが、アサヒビールはコロナからまだ見学を再開していませんでした。残念!キリンとサッポロは人数制限をして再開していたので予約をして見学に。夕食はアサヒのビール園のススキノ店を予約しました。

さて、どんな旅になったのでしょうか・・・

*2019/12札幌時計台