夏の野菜の報告の続き・・・
今年の畑の主役は「バターナッツカボチャ」(コクウマカボチャすずなりバターナッツ)
カボチャは横に伸びるので端っこに植えたのですが、広がるヒロガル!
キュウリの網にまで伸びていってキュウリのような顔をしています。
小さなひょうたんのようなカボチャがあっちにもこっちにも・・・
邪魔な所に出来たのを一つだけ収穫して1週間熟成させて食べてみました。
カボチャですが、やや水っぽくタンパク。
昨年もカボチャの収穫期がわからなくて、大きくなったら適当にとって2週間ほど熟成させて食べました(ネット情報も今一つわかりにくくて・・・)。
まあOKだったので、今年もそんな感じでいこうかと・・・あっているのかな?
昨日大きくなったものをいくつか採った後で「ネットで検索」したら、「黄色ぽくなってから収穫」と書いてあったのです。
あああ~あ。まだ少し青いやん!
おまけにこのカボチャ、スープか焼き料理にいいそうで、煮物には向かないとか・・・(先日の料理は煮物)
やっぱり調べてから行動しないといけないなあ~
とりあえず熟成させるために寝かせておくか・・・・今、台所の隅で寝ています。
冬瓜
カボチャの隣で同じように育っていたのが冬瓜だったことに収穫してから気が付きました。
購入したのを忘れていた!
なるほど、これだけが毛深いはずだわ。
これも、白くなってから収穫とネットで・・・一つ収穫しちゃった
・・・早すぎたかな、採るのが?!
家庭菜園は難しいですねえ。
でもオモシロイのです。
暑いし、しんどいけど!