きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

趣味の旅行

あけましておめでとうございます

年の初めに私の趣味「旅行」についておしゃべりさせてください。

なぜ旅行が好きなのか・・・

たぶん、非日常を求めるから。でも、隠れた一番の理由は家事を一切しなくていいからかな。

*ハワイオアフ島


日常を離れ、やらなくてはいけないこともなく、自由に好きなように時間が使える。今まで経験したことのない事をしたり、景色や建造物を見たり、まさに普段と違うことがそこにあるのです。そんな魅力に取りつかれてしまったのです。

とは言っても年がら年中旅行に行ける財力もありませんし、今でこそ少し暇はありますが、現役時代は暇もない。年に何回かしか行けないから余計にその時がうれしい時間となるのだと思います。そして、時に感じるのが、帰って来た時「やっぱり家がいい」という感覚。特に海外に行くと、「やっぱり日本が、我が家が最高!」と思います。これも旅の魅力なのだと思います。

妻籠


子どもが小さい頃は、春夏冬の長期休みに少し長めの旅行を計画しました。子どもが大きくなり、我々の仕事も忙しくなると、予定を合わせるのが難しくなってきて、二・三ヶ月に一度、一泊で比較的近場に行くように、家族に合わせて旅も変化していきました。

子どもが大きくなってきた頃、実家の母の足が悪くなってきて、両親に頼まれて一緒に西国三十三か所を回り始めたのです。最初は醍醐寺でした。京都の「醍醐の花見」で有名なお寺ですが、石段につぐ石段、山の上まで登るのが大変でした。そして、登ったあとに上に駐車場が・・・。その醍醐寺から始まった霊場巡りは、父がなくなるまでに、四国八十八か所、新西国三十三か所と次々と制覇しました。この霊場巡りの旅は次に行くところが決まっているので旅行の計画が立てやすかったのですが、あまりに多くのお寺を行ったので、すべての印象が薄くなってしまい、どんなお寺だったのかほとんど思い出せません。

延暦寺


一段落した霊場巡りでしたが、5年ほど前に薬師寺に行ったのをきっかけに、西国四十九薬師霊場巡りを日帰りや他の旅行の途中で寄るというようにして夫婦で巡るようになりました。もう残すところあと少しなので、今年中には終わりそうです。

現在でも、子どもたちとは年に数回、主に一泊で近場に行き、私たち夫婦はそれとは別に良いツアーを見つけたら行くという具合に楽しんでいます。

「少し時間ができたので、海外にも!」と思っていたところにコロナだったので残念ながら今は・・・。

コロナが収まり、戦争も円安も収まってきたら、少しでも元気なうちに海外にも行きたいと思っています。

冬の定番旅行は、もう一つの趣味のスキーですが、スキーのことは次回に・・・