きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

ヒメの病院

 

我が家の柴犬ヒメはもう15歳と9か月。おばあちゃん犬です。

 

*R7年

散歩も元気、まだまだ走ることもできます。

さすがにこの暑さで、ややバテ気味ですが・・・。

 

3週間ほど前から目やにが出ていて、なんだかかゆそう。

 

いつも草むらの中に突っ込んでいっては、草まみれになり「クシュン」とくしゃみをしているので、ゴミでも入ったのかなあと様子を見ていました。

 

ちょっと治まってはまたとなかなか良くならない。

夫と相談して、目を洗ってみることにしました。

 

人間用のアイボンがあったので、空の目薬容器に入れて、ヒメを押さえつけて「目やにをふき取った後で点眼するように洗う」という作業を朝夕続けたのですが、なかなかすっきりとはしない。

 

*ヒメの子どもと

 

そろそろフェラリアの薬をもらいに行かないといけないので、いつもの獣医さんに予約を入れて診察してもらうことにしました。

 

朝10時に予約して、暑い中歩いて向かいました。

 

動物病院までは歩いて10分ほどなのですが、病院が近づくほど動きが悪い・・・。

やっぱりわかるようですね。

 

無理やり病院に引きずりこむと後は「借りてきた猫」のようにおとなしいのですが・・・。

*R5年

 

診察の結果は目には異常がないとのこと。

 

年を取ると目の奥の脂肪が少なくなり目が奥まるので、まつげなどの刺激で目やにが出やすくなるのだそうです。

 

ただ、目の周りの黒くなったのはアレルギーなのだそうで、そこがかゆいのだろうということです。

 

「え~~!年を取ったからじゃなかったの!」

 

そういえば、昨年5月には目の周りが黒くはなかったのです。

*R6年

いつの間にか目の周りが黒くなってきて、おばあさんぽくなってきたので、「もう年だから・・・」と思っていたのです!

 

目やにはもうなくなることはないそうですが、目の周りが治るかも!

 

せっせといただいた目薬を点眼することにします。

 

ちょっとでも若々しくなるといいのですが・・・