きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

伏見酒蔵&いちご狩りの旅8

ホテルで一息。

 

でも、私と夫は御香宮神社に行ってみたかったのですぐに出かけることに。

若者は雨の中出かけるのは・・・ということだったので、6時に伏水酒蔵小路で集合することにしました。

 

御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)



ホテルから伏見追手筋商店街を通り、京阪「伏見桃山駅を越えて少し行くと御香宮神社があります。

 

夕方のニュース番組エブリイの中の「若一調査隊」で見て、是非行こうと思っていたのです。

 

到着したのが4時過ぎでした。

 

まずは拝殿で手を合わせました。すこし変わった形の拝殿は、伏見城御車寄せを拝領したものだそうです。

拝殿もそうですが、本殿彫刻も極彩色で美しいものです(塀の外からでしたが)。

 

また、表門伏見城の大手門を拝領したものだとか。

また、名前の由来になった「御香水」が境内から湧き出していて、私たちも一口いただきました。

 

 

そして、境内に伏見の戦跡の看板がありました。

まだ時間はたっぷりあったので、雨の中でしたが伏見の町を散策することにしました。

 

近くを歩いていくと、伏見奉行所があったり弾痕の跡が民家の軒先にあったりと、幕末の戦いを彷彿とさせる戦跡がありました。

 

京都人にとっては『「先の戦(さきのいくさ)」というのは「第二次世界大戦」ではなく「鳥羽伏見の戦い」だ』というのを聞いたことがありますが、わかるような・・・