月桂冠大倉記念館
寺田屋を出て酒蔵やお店がある狭い道を行くと大倉記念館があります。
ここは人気の酒蔵見学ができるところで、この日も多くの外国人や日本の観光客が来ていました。
一人600円の見学料を払って盃とコイン三枚をもらい、ホールで待ちます。
最初に映像で酒造りの工程を見せてもらいました。
古くからの酒造りだけでなく、現代の機械化された酒造りの説明もありました。
その後は自由に資料室を見学して、最後に試飲の場所になります。
そこで、初めに渡されたコインを使い、9種類のお酒の中から3種類のお酒を選んで試飲するのです。
そうです、最初に渡された盃は試飲の時に使う盃だったのです。
今回は5人だったので、全種類のお酒を試飲することができました。
それぞれにおいしいのですが、好みで言えば、やっぱり大吟醸が好きかな。
値段が高いだけのことはありますね。
大倉記念館を出て、一度ホテルにもどってチェックインの手続きをして、しばし休憩しました。
ホテルの部屋は・・・それなりです。
このホテルは禁煙ルームがなく、配慮していただけるということだったのですが、3部屋のうち私の部屋は結構タバコ臭い部屋でした。
ほかの部屋はそうでもなかったらしいので、それなりに配慮してもらえていたみたいです。