きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

選挙が近づいてきましたが・・・

最近 気になるニュース

夫婦別姓女性差別、女性トイレ、マイノリティー・・・

 

 

日本が世界に後れを取っている問題であり、世界でも今揺り返しがきている問題です。

 

夫婦別姓女性差別は根っこが同じだと思うのですが、マイノリティーの問題も実は同じなのではないでしょうか。

 

人を属性で見ないで、個人としてみれば男であろうと女であろうと関係ない。

その人個人と付き合うのには本当は関係ないことだ思います。

 

 

日本の伝統的な家長制度の考え方で、女性の地位は低く見られそれが今日まで続いています。

 

多くの人の努力で、少しずつ改善されてきたものの、長年の慣習から多くの人がそこから抜け出すのを「良し」としない雰囲気がいまだにあります。

 

「女が家事をして当たり前」とか「男は稼がなければ」とか・・・

 

そして今、日本を動かしている人たち(主に政治家)は、ずーっとその中でそれを「良し」としてきた人達なのです。

 

政治をする人たちは、「これからの世界」に責任が持てる人がすべきではないかと思います。

 

今までの経験も大事でしょうが、十年・二十年後生きているかどうかわからない人が将来に責任を持てるのでしょうか?

 

 

この夏 選挙があります。

間違った情報に踊らされることなく未来を託せる人に投票したいと思っています。

 

今の給付金より、日本の未来を語ってくれる政治家が少ないのを少し残念に思いますが。