きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

万博アゲイン6(フィリピン館)

梅酒でほろ酔いになって・・・次に訪れたのはフィリピン館

 

フィリピン館

 

入場するために並んでいると、たまたま私たちの前で列が切れました。

 

残念と思いながら先頭で待っていると、入場整理のおじさんがとてもフレンドリーな方でいろいろお話をしました。

 

 

そのおじさんはなんと80歳越え(70歳くらいにしか見えない)で、フィリピンに13人の養子がいるそうです。孤児を養子にしたら、この子もこの子もと頼まれて多くなったとか。

 

成長を楽しみにフィリピンに通っているのだそうです。

フィリピンの人はとてもやさしいと力説されていました。

 

パビリオンの中にはフィリピン伝統の織物が飾られていていました。

また、映像の前で踊ると不思議な形(植物?)のアバターが表れて踊ってくれるコーナーがありました

面白くてついつい何度もやってみました。その都度違うアバターが出現して飽きません。

人目も気にせず(梅酒のせい?)いろいろなポーズで体を動かしたくなるのです。

 

コモンズA

そこを出てから三菱未来館の予約時間までをコモンズAで過ごしました。

ここもたくさんの国が入っていて、まさに世界旅行

世界には知らない国がまだまだたくさんある!

 

エスワティニ王国なんて知っていますか?

アフリカの国だそうです。

コモンズでの楽しみ方の一つは、それぞれのブースの方とお話しすること。

いろいろなお話が聞けて勉強になります。

 

中でコーヒーをいただいたり(夫が)しながら一周。

入り口近くのアイスクリームには列ができていました!