きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

万博アゲイン4(ドイツ館)

ドイツ館

ルクセンブルのお隣はドイツ館



その二つのパビリオンの前には木が植えてあって、並ぶとき少し木陰になるので涼しい。

 

並んでいる横ではドイツのクイズをしています。

そして、ドイツビールとウインナーの売り場もあります。

おいしそうだけど今食べてきたばかり・・・。

 

レストランやパビリオンはかなりの待ち時間ですが、クイズは誰でもすぐに参加できます。

パビリオンの外でも楽しめるようになっているのはいいアイデアです。

 

ドイツ館に入ると・・・

 

かわいい卵のような形の機械(サーキュラー)を渡されます。

 

それの頭を指定のところにかざすと説明してくれます。

 

言語も音の大きさも選べます。

 

場所によって色が変わっていくのでとってもキュート!

顔のようなデザインの口のあたりから音が聞こえるので、そこを耳の近くに持っていくとよく聞こえるのですが、そうでないと・・・聞こえにくい。(気を付けて~)

 

職業柄、子どもに目が行くのですが、かざすポイントが上のほうにもあって、子どもがジャンプしながらかざそうとするので、ぶつけないかつぶれないかと心配になりました。

 

内容はちょっと難しいと思うのですが、やっぱりかざして色が変わるのを見たいようです。

 

展示内容は・・・

ドイツはやはり環境先進国ですね!

 

最後の回転する椅子では・・・上を向いていると寝そうです・・・