きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

白馬乗鞍スキーの旅4(関西スキー場事情)

関西にはスキー場が・・・

スキー初日はほぼ1時間しか滑れませんでした

 

それを考えるとやはりもう少し近くの方がいいのかも・・・・

白馬乗鞍

以前は朝の4時くらいに出発していました。

すると高速道路も空いていて、お昼前には到着できたのでさほど遠いとは思わなかったのですが、6時過ぎに出発するとやはり・・・遠いです。

 

現在我が家には老犬ヒメがいるため、朝の散歩を終えて妹宅に預けに行ってからの出発になるので、6時までに出発するのはちょっと・・・。おまけに子どもたちも仕事があるのであまり早起きはしたくない様子。

 

「来年は考えないといけないなあ」という結論に達しました。

*斑尾

 

ただ、我が家(主に娘たち)はホテル・スキー場への注文が多い

ゲレンデすぐのホテル部屋にトイレが必須

スキー場もコースの数が少ないとダメ。

 

以前よく使っていた乗鞍高原の休暇村だと昼過ぎに着いてちょうどよかったのですが、数年前に休暇村のゲレンデが閉鎖してしまったので、「ホテルからすぐゲレンデ」の良さがなくなってしまいました。

乗鞍高原

 

北海道は二泊三日だともったいない

トマム

 

新潟方面はいいスキー場が多いけど、やっぱり遠い!!!

 

大阪近郊のスキー場はゲレンデそばにホテルがないかコースが少ない。

 

一月に行った鷲ヶ岳スキー場が、大阪から5時間程度の場所では唯一ニーズに合っています

 

*鷲ヶ岳

 

大阪から近いところでは、うちのニーズに合うスキー場はなかなか見つからないのです。

 

関東は近くにスキー場が多くてうらやましいです~!