きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

金柑の季節

今年の金柑ジャムは?

今年も金柑の収穫が終わりました

3月中旬から3回に分けて、全部で約500個収穫しました。

何も手入れしていないので小粒ですが、ジャムにするには十分です。

ジャムの作り方は、1・3回目は例年通りなのですが、2回目に皮だけで作ってみました

*2回目

中の果肉も使うと種を取り除くのにとても苦労します。

中の果肉ごと取り除いてしまうほうが、手間としては楽なのです。

もちろん、出来上がりは少なくなります(約半分)が・・・

肝心の味は?

それが、果肉がある方がおいしい

まったりとしているのです。

*約200個で作った1回目

皮ばかりだと食感がちょっとザラザラしているというか・・・

それで、3回目はやっぱり種を取り除くことにしました。

*約200個で作った2回目



種を取り除いたり、果肉を取り除く作業をしていると、下ばかり向くのでめっちゃ肩がこるのですが、苦労のかいあって約一年分のジャムが出来上がりました。

*約100個で作った3回目

これも節約!節約!

 

それと、2回目に砂糖が固まりで入ってしまって多すぎたのですが、やっぱり砂糖は控えめの方が果実本来の味が楽しめるようです。

*三回目種と果肉

アッ!二回目の味が今一つなのは砂糖の入れ過ぎの為もあるかも・・・

でも、食感はやはり良くない・・・

 

とにかく金柑の季節が終わりました!!!

 

収穫後、柑橘系植物用の肥料を購入。収穫した後に施しました。

 

来年が楽しみデス!