途中に食事処は・・・見当たらず。
石上神宮(いそのかみじんぐう)
石上神宮は日本最古の神社の一つで、物部氏の氏神として長い間信仰されてきた神社だそうです。
うっそうとした森の中にあり、境内には鶏が闊歩しているのです。
不思議な模様が参道に砂利を盛り上げて描かれていて、ちょっとミステリアスな雰囲気のある神社でした。
なんの印なんでしょう???
さて、昼食は・・・
石上神社のすぐそばにあった「農家カフェけやき」に入りました。
とれたての季節の野菜を使ったランチを食べました。
食べたことのないような野菜もあり、体に優しそうな食事でした。
でも・・・やっぱり私は体に悪そうなものが好きなようです。
食べ終わって帰路につきました。
寒かったけど、月ヶ瀬で梅の花は咲いていなかったけど、西国巡りの三ケ寺も周り、久しぶりの大神神社、行きたかった「なら歴史芸術文化村」、そしておいしいいちご狩りと盛りだくさんの楽しい旅になりました。