きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

奈良西国巡りといちご狩りの旅7(いちご狩り)

いよいよ いちご狩り

車で小一時間、青蓮寺湖のほとりにそのいちご園はありました。

 

いちご狩りの受付に行くといちご狩りをするハウスを教えてもらえます。

 

ここは、いくつかのいちご農家とブドウ農家が組合を作っていて、その日に収穫する場所にお客さんを振り分けているのです。

 

なので、予約を取らなくてもOKというか予約ができません

 

この日は、受付から少し離れた「山本園」というハウスでした。



入場料(割引券で1800円)をここの入口で支払ってハウスの中に入りました。

 

大きなハウス三種類のいちごがずらーっと植えられています。

もちろん手の高さくらいの高所栽培なので、とるのも楽々!

収穫する場所を聞いてから食べ始めました。

 

甘いいちごの香りミツバチの羽音

ハウスの中は暖か!  外は時折雨が降っていましたが中は濡れない。



練乳をもっていったのですが、とっても甘くて私はほぼつけずに食べました。

 

三種類(あきひめ・べにほっぺ・かおりのの食べ比べをすると香りの違いや味の違いを感じます。微妙に形も!

どれもおいしかったのですが、私はあきひめが一番気に入りました。

*あきひめ

 

30分食べ放題!

この日は平日だったからか、私たち二人の貸し切り!

 

おいしそうないちごに誘われて、次々と大きな完熟イチゴを堪能しました!

50個は食べたと思うのですが・・・おなか一杯!!!!

*沢山いただきました!

 

ハウスの人によると今年は寒いのでいちごがおいしいのだそうです。

寒い時期は大粒で甘く、暖かくなると小粒になるらしい。

 

大満足してハウスを後にしました。