終業式ですね
今日3月24日は3学期の終業式という学校が多いでしょう。
一年が終わりました。
子ども達はこの一年どうだったでしょうか。
日々の変化は少ないですが、一年経つと大きな成長がみられるのではないでしょうか?
成績表はいいところ見つけ。
少しでも成長しているところを見つけてあげてください。
今の時代は「ほめて伸ばす!」です!
そして、一年間の整理です。
学校からのプリント(配信でしょうか)をよく見て、旧学年のものを片付けて、新学年に必要なものをそろえておきましょう。
教科書は次年度も使うものがありますから特に注意してください。
整理の主役は子どもですが、やはり確認は必要です。
特に低学年は一緒にしたほうが良いです。
どのような手順ですればいいのかの大切な学習の場です。
大人だけでするほうが早いですが、ここで手を抜かないことが大事です。
新学年の用意が整ったら春休みです!
宿題のない春休みは子どもとっては、最高にうれしい長期休みでしょう。
ただ、学習の習慣は大事ですから、復習のドリルなどで毎日一定時間は机に向かうようにしたいですね。
とはいえ春休みは、親も子もリフレッシュしたい時期です。
なにか親子で楽しめることを考えてください。
そして、新学期に期待を込めて臨めるようにしてくださいね!!