ここのところ整理のスイッチが突然入ることがあるのです。
この時も、掃除していて何となく気になった棚を片付けていたら・・・・
見ないようにしていた瓶を発見。
前から何かあるとは思っていました。でも、それを見つけてしまうと面倒くさいことになるとの思いから、見て見ぬふりをしていたのです。
でも、この時は整理スイッチがON!だったので、取り出してしまったのです。
それは梅を砂糖漬けにしたもの。
かなり前に梅をいただいて、「梅シロップを作るといいよ」と教えてもらい、作った???とうっすら記憶しているものです。
なんだかどす黒くなっていましたが、開けると梅の匂い。
黒っぽい梅のシロップの中に、黒い梅が浸かっています。
「や~っぱり面倒くさいことになったなあ。」
と思いつつ、ふと思いついたのです。
梅酒の梅はジャムにしてもアルコールが残りそうで朝のヨーグルトのお供にはならないけど、これならいけるのでは?!
やる気スイッチの入っている時の私はやりますよ~!
梅シロップと梅に分けて、梅の種をとり、金柑の要領で細かくミキサーにかけてから鍋で煮てジャムにしました。
少し砂糖は足しましたが、もともと砂糖漬けなので少ない目で。
見た目は今一つ美味しそうではありませんが、梅の香りのする「梅ジャム」ができました。
大きなインスタントコーヒーの瓶一本分の砂糖漬けの梅から、約500mlの梅シロップと梅ジャムの完成です。
早速ジャムは朝のヨーグルトと共にいただいています。
なかなか美味しい!
梅シロップは夏に炭酸で割ってジュースかなあ・・・
大仕事を一つ終えた気分です!やったー!