三保の松原を富士山に向かって
この日の天気は晴れ。
10月とは思えない暑い日でしたが、朝のうちは富士山が見えていました。
残念なのは暖かすぎるせいか、春霞のようにぼんやりしていること。
「冬のキリっとした空気の中で雪をかぶった富士山の方が私は好きだなあ」と思いながら一人でどんどん歩いて行きました。
途中からは海岸沿いの道(サイクリングロード)を進み、三保灯台を過ぎると、清水港が見えてきました。
どこに向かう?
東海大学海洋博物館まで行って、涼しいところで休憩しながら昼食を・・・
なんて思いながらgoogleの地図を時々見ながら歩いていきました。
最初見た時、所要時間20分だったので「楽勝」と思っていたのに、行けども行けども着かない!
釣りをしている人や清水港に出入りする船を眺めながら歩くこと1時間。
やっと到着したら・・・・
お休みでした!!( ノД`)シクシク…
土曜日休みってありですか~?
こんなに歩くつもりもなかったので、飲み物も何も持たずに来ているのでとにかく休憩・・・
でも、お店がない!!!
博物館前にやっとお店が!
「レストランサザンビーチ」という、昔ながらの食事ができて横にはお土産も売っているというレトロなお店。
前を通りかかるとおばさんが「休んでいって」と誘ってくださいました。
とりあえずクリームソーダを頼んで休憩、きゅうけい!
そのお店のオーナーのおばさんに聞くと海洋博物館は老朽化で10月いっぱいで閉館ですって。
そして、今は予約がないと入れないとも。
な・な・なんと!休館日で良かったかも。
開館してるのに入れないのはさらに辛い!
・・・年明けに続きます( ^ω^)・・・