きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

静岡旅行記5(日本平)

日本平にもどって、夢テラス


そこは、富士山を望める展望テラスがある建物です。

 

一階富士山に関する展示スペースになっていて、二階には飲食店があり、建物の周りを囲むようにテラスが作られています。

 

ここからは富士山だけでなく360度見渡すことができます。

周りにある公園も整備されて、緑の美しい場所でした。

 

夢テラスを一回り、富士山を眺めた後、車に向かうと広い駐車場の向かいに鄙びたお茶屋さんが。

 

誰も訪れていなかったのですが、お土産を頼まれていたので、「そこにあればいいなあ」と思いながら入ってみました。

 

がらんとしたお店におじさんが一人。

 

残念ながらお目当てのお茶はなく、広いお店の一角には「茶もみ」に使う台があり、後は普通のお茶屋さん(緑茶が売っている)のようなかんじ・・・

とりあえず、抹茶の張り紙が目についたので頼みました。

 

茶所静岡、東照宮では空振りだったし、少し疲れていたので、休みがてら抹茶とお饅頭は美味しそう!

 

おじさんはそろそろお店を閉めようとしていたらしく(3時過ぎだったのですが)、お返事に少しの間が・・・

それでも、「いいですよ」と言って用意してくださいました。

なんと、裏にある緑の芝生のお庭の椅子に緋毛氈(ひもうせん)をひいてくださったのです。(片付けたあとだったのかなあ?)

 

そこに座るように促され待っていると、そこからは正面に富士山が見える!!すごい穴場発見!!


お抹茶とお菓子も美味しかった
し最高でした。

 

横には茶畑がありいろいろな品種が並べて植えられていました。

後で伺うと、子どもたちが社会見学などでお茶もみ体験に訪れるのだそうで、その時に説明するためにいろいろな品種を植えてあるそうなのです。

 

さすが茶所静岡!

子どもたちの教育にも茶作りが取り入れられているんだ。

 

満足して今宵の宿「静岡ホテル時之栖」に向かいました。