きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

子育て

「スポーツをやりたい。」と言われたら

スポーツイベントや流行のスポーツがあると子どもたちもやってみたくなります。近くにあればいいけれどあるとは限らないし、予算や大人の都合もあります。そんな時どうしますか?

ゲームが悪い?

ゲームをしている子は多いですね。中にはずーっとゲームばかりの子も。でも、ゲームが悪いのでしょうか?ゲームを禁止するのが子どものためなのでしょうか?

子どもを怒鳴っていませんか?

『「怒り親」にならないために』という朝日新聞の記事がすごくわかりやすかったので、そこから考えてみました。毎日怒りを爆発させていませんか?結局効果がないのに・・・。

オルタナティブスクールってなに?

今オルタナティブスクールと呼ばれる独自の教育理念を持ったスクールが各地で少しずつ増えています。多様な子どもたちが自分に合った教育を受ける選択肢がもっと増えればいいなと思います。

子育て、今を楽しもう!

子育ては大変です。体力もいるし自分の時間は無くなるし。だけど、子どもの年齢に合わせた楽しみ方はその時しかできません。今を楽しみましょう。

子どものいじめが心配! 2

子どもの様子がおかしかったら、まず話を聞いて受け止めましょう。共感してから解決策を考える。でも、話してくれることが大事ですよね。そのためには、普段のコミュニケーションが大事だと思います。

子どものいじめが心配!

いじめは心配ですが、無理に聞いてもなかなか答えてくれません。普段の様子との変化を見つけた時、そっと寄り添うことが大事です。

幸せに生きるための教育とは?

幸せに生きるための教育って何なのでしょう。自分が幸せだと思えるように育てたい。そのためにはどうしたらいいのか考えてみました。

9日の月食見ましたか?

月食に興味がありますか?親の生き方、楽しみ方は子どもたちのお手本です。楽しんで生きることがいい子育てにつながると思います。

いじめは無くならないから・・・

いじめは簡単になくなるものではないので、どう対処するかが大事ですが、子どもはその中からも人間関係を学習しや自己理解を深めるという学習をしています。周りの大人のサポートが大事です。

いじめは無くすことができる?

いじめは無くすことができるのでしょうか?私は無理だと思います。どんな時にいじめられたと思うかが人によって違うからです。なので注意深く見守りサポートするしかないのだと思うのです。

子どもが人のせいにしていたら?

人のせいにしていると自分のためにならないと思います。それでもついつい言い訳してしまう。子どもの言い訳をやめさせたいですね。口で言ってもなかなか直らない。背中で見せるのが一番の教育です。

秋の行楽シーズンどこに行きますか?

秋の行楽シーズン。お出かけの予定がありますか?近くの公園でもお泊りでも、計画を立てる時から子どもたちも入れてあげてください。計画から楽しむのが行楽の醍醐味です!

運動会は一緒に楽しんで褒めてあげて!

運動会もうすぐのところも、もう終わったところも、見る姿勢について考えてみました。いつでも親は子どもが気持ちよく頑張れるような言葉がけが大事だと思います。

子どもの自傷行為について

今子どもの自傷行為が増えているそうです。ついついなんでそんなことをするの?!やめなさい!!と叱ってしまいそうですが、それでは悪化するかもしれません。朝日新聞の記事から考えてみました。

「無駄な時間」のすすめ

「無駄な時間」を楽しんでいますか。ついつい無駄を省いた生活をしていると、子育てもしんどくなります。「無駄な時間」を楽しみましょう。

子どものスポーツでの保護者の役割は?

スポーツに打ち込む子をどうサポートすればよいのでしょうか?3人の方の意見から考えてみました。保護者が熱くなってはいけないように思います。いつでも冷静に!

無駄に叱っていませんか?

朝日新聞の記事から、なぜ叱ってしまうのか、叱らないで済む方法について考えてみました。叱るのは誰のためなのでしょう?

小学校の?なルール(PTA編2)

PTA活動について考えた続きです。本来の子どもを支援するという目的のためにどんなことをするのが良いのか?継続できるのか?同じことの繰り返しでは続かないのではないでしょうか。

小学校の?なルール(PTA編1)

小学校の?なルール。今回はPTAのことに付いて考えてみました。代表に選ばれると困るし、PTAってなぜあるのと思っている人は結構多いのでは?

発想の転換

今まで上手くいかなくても、ふとした瞬間に発想の転換ができて、今までより上手い解決法が見つかることがあります。焦らずじっくりその時を待つのも一つの方法です。

小学校の?なルール(教科書編)

小学校の?なルールの中で、「教科書をすべて持ち帰る」ことについて考えてみました。私にとっては遠い昔の話なのですが、まだしている学校があるのでしょうか?必要ですか?

夏野菜の収穫 総決算!

家庭菜園での夏野菜の今年の総決算をしてみました。全体的にはあまりよくなかったのですが、新たな発見も!土いじりもなかなか楽しいものです。

小学校の?なルール

「小学校への欠席連絡は連絡帳でする。」について考えました。電話の方が私は良いと思います。メールでも良いのですが、どの方法でも必ず良いところと悪いところがあります。

子どもの「お腹が痛い」に気をつけて!

きぬさや教育塾:子どもが度々お腹が痛くなるのは体に問題がなければ精神的なものです。これも原因を見極めて早めに対処してあげないと大変です。週1回以上腹痛を訴える子の約半数がうつ症状がみられるそうですよ。

なぜ勉強はするの?

なぜ勉強するの?と聞かれたらどうこたえますか?本当は聞かない子に育てたいですよね。なぜならこれを聞く子は勉強したくないと思っている子だからです。勉強って本当に面白くないものなのでしょうか?

夏休みは終わりましたか?

いよいよ長い二学期が始まります。学期の初めは、不安定になる子が多い時期です。体力的にも精神的にもしっかり見守ってあげてください。

宗教と親ガチャ

子どもの宗教についての私見です。考えてみると宗教って生まれた家によって決まっていて何となくそんなものなのかと思っていますよね。でも、日本人の誰もが信教の自由を保障されています。

めざせ!「親ガチャそれなり」

「親ガチャ」について考えてみました。親の役割である一生懸命子育てすることで「親ガチャはずれ」にならないようにしないとダメだと思うのです。

きぬさや教育塾(夏休み終盤)

きぬさや教育塾 夏休みも終盤ですが、生活習慣は乱れていませんか?宿題は終わっていますか?そろそろ二学期に備えて動き出す時期です。