きぬさや自由帳

日々思うこと、旅日記、子育てのヒントなど

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良西国巡りといちご狩りの旅6(奈良漬け)

長谷寺の参道すぐの本家白酒屋のお生姜の奈良漬けはと~ってもおいしい。刻み奈良漬けはボリューム満点でお買い得です。

毒親になっていませんか?

知らないうちに子どもを支配してしまう毒親にならないように、自分が笑顔になれるように振り返ってみましょう。

奈良西国巡りといちご狩りの旅5(長谷寺)

西国8番札所 長谷寺に初めてお参りしました。 まだ寒いこの時期にも牡丹が咲いていました(数は少ないけど)。

「一人一台」大丈夫?

一人一台の時代。 本当に必要なの?と問いたくなりますね。 必要なのはわかるけど・・・ でも、それも親子で乗り切ってください!

奈良西国巡りといちご狩りの旅4(法起院)

奈良の初瀬にある法起院は西国巡礼番外のお寺です。 西国観音霊場を開かれた徳道上人ゆかりのお寺です。

春休みが始まります

いよいよ春休み。 一年間の整理をして次の学年の用意。春休みに入ったらすぐにしておきましょう。

奈良西国巡りといちご狩りの旅3(月ヶ瀬梅林)

月ヶ瀬梅林で梅の花を見る予定が、外は吹雪・・・ 3月なのにまだ寒くて梅の花は咲いていませんでした。

もうすぐ春休み「先生!お疲れ様!!」

小学校の卒業式も終わったところが多いでしょう。学年末ももうすぐです。あと1週間で春休みです。もう少し頑張って、春休みにはリセット、リフレッシュ!

奈良西国巡りといちご狩りの旅2(興福寺)

朝の奈良公園は鹿たちもゆったりくつろいでいてとてもいい感じでした。

不登校になってしまったら・・・

子どもが不登校になったら・・・ 仕事を続けられない? 即断する前にいろいろと考えてみてください。

奈良西国巡りといちご狩りの旅1

3月、いちご狩りに行くのに合わせて、西国三十三か所巡りのまだ行っていない奈良方面に行くことにしました。

不登校児への対応

不登校児には子どもだけでなく保護者へのサポートが欠かせません。そのための体制作りも必要です。

鷲ヶ岳スキー旅2025ー5

鷲ヶ岳のスキーを終えて帰宅途中寄ったSAでいいもの見つけました。はさみと厚揚げです。 ハサミは便利でかわいい! 厚揚げは美味しかった!

そろそろ春ですか?

やっとあたたかくなりそうなよかんです。 シンビジュームもやっと咲く気になってきたようです。 桜も・・・。 穏やかな春になってほしい。

鷲ヶ岳スキー旅2025ー4

鷲ヶ岳でいい天気に恵まれスキーもアフタースキーも満喫!

豆苗チャレンジ

豆苗ってあまり好きではないけど、下の部分を育てるとまた収穫できるお得な野菜なんですね。

鷲ヶ岳スキー旅2025ー3

鷲ヶ岳高原ホテルレインボー。昨年よりいろいろと便利になっていました。

子育てと介護

年老いた母と行動を共にしているとついつい「イラッと」してしまう。子育てと一緒だなと思いました。

鷲ヶ岳スキー旅2025ー2

今年は雪が多く寒い冬で、雪の災害もあったのですが、スキーヤーには雪はありがたい。 でも、滑る時には晴れてほしい。 何とも贅沢な願いです。

今日はひな祭り

今日はひな祭り。 3月3日も国民の祝日にしてほしいと思いませんか?